28日に出てた話みたいだけどWindows Live Messengerの強制アップデートっぽいことがおこなわれるようね。自動アップデートではないから完全な強制ってわけではないようだけどね。
で、家で使う分には何ら問題ないしMessengerは最新版の方がデザインとか好きだからそっちがいいんだけど問題は学校で使うやつ。学校ではVer8.1を使ってる。どうしてかというと最新版がインストールできないから。インストーラを落として起動するとインストールできませんでしたっていうエラーが出る。恐らく学校のプロキシに問題があるのかな?クロームもインストールできなかった。
u94を使ってMessengerをインストールできたとしてもVer8.1では接続に問題がないのにVer2009ではキーポートで問題が発生する。それでもサインインは可能なようだけどなんかアドレス帳が利用できないってエラーが出てくる。リアルタイムで変更が適用されなかったりする。あとグループが作れてるのに作れてないと言い張る。何なんだこの野郎。結局Ver8.1に戻しちゃったけど今回の話でまた2009入れないと。素直に入ってくれればいいのにね。