研究室のネットワーク係なんて過去の先輩の仕事を見ていたら楽だろうなんて思ってたし、現M1でこういうことができそうなのが私だけだったのでなし崩し的になっちゃったけど、今年は訳が違うのだった。なんだか無くなる研究室からネットワークドライブやら新PCの設定やら、最大の敵は新サーバーの立ち上げ。ネットワークドライブと新PCの設定に関してはなんとかいってそうな雰囲気なんだけど問題は新サーバーの立ち上げ。なんだか前回のネットワーク係も言われてたみたいで新PCも用意されてたらしいけどひらりひらりと掻い潜っていたらしい。そして先日先生がついにサーバーを新しいPCにしよう!!とか言い出しちゃったので大変。
まぁ、今ちょっとサンプルが作りにくい状態にあるようだし、色々と頑張ってみようかとは思うけど、ネットワークの構築に関してはド素人だからね。どうにかこうにか今日はWebサーバーのソフトとPerlってやつの環境の準備まではできたっぽいかな?あとはwikiの構築かな?ここがいまいちよくわからないんだよね?CGIとかよくわからん。
慣れないことってはするもんじゃないなぁなんて思うけど、これはこれで案外力にはなるかな?問題はこの後ちゃんと引き継げていけるかってところなんだろうか?兎にも角にも頑張っていきまっしょい!!