おもったよりも201Mの記事よりもIGZO(イグゾー)記事の方が伸びてますね。それだけイグゾーっていう言葉のインパクトが大きいんでしょうか?私からしたらアイジーゼットオーって言った方がカッコいい気がしますけど。イグゾーってね、なんかなまってる感じがしちゃってさぁ。まぁ、IGZO自体は素晴らしい物なわけで。実際まだ現物を見たことないですが画面も綺麗らしいしそれでバッテリー持つとか素晴らしい技術よね。なんかクアルコムと共同開発するとかって話ですもんね。
これからTFTがアモルファスシリコンからIGZOにとってかわっていくんですかね?だとしたらシャープはちょっと先を進めた感じはするね。傾いてるシャープ、これが起爆剤になるといいですね。Androidスマートフォンに関してもAQUOS PHONEを海外に進出させているようですし頑張ってほしいところです。私の初携帯電話はV603SHだったからある意味シャープは思い入れのあるメーカかな?まぁ、フィーチャーフォンのIMEが微妙だったんでサムスンに走って今が出来上がっているのですが。なのでこのV603SHとの出会いが無ければ今の私は無かったのかもしれないね。
IGZO搭載と言えばauからAQUOS PAD SHT21が7日に発売されるね。7インチタブレットとしては気になってますねこの機種。是非Wi-Fiモデルでシャープブランドで出さないですかね。そしたら結構本気で購入を考えます。まぁ、IGZO搭載Windows 8タブレットだったらもっと本気で考えますがね。
そういや、全然話は変わりますがWindows PhoneのHPにLumia 920、Lumia 820、HTC 8X、HTC 8Sの情報がポンと出てきました。これはいったい何を意味するんでしょうか。RAZR M 201M買ってしまいましたがWindows Phone諦めてないですからね。