車に乗ってエンジンをかけようとしたらかからなくて今日は焦りましたよ。どうしてどうしてーなんて思っていたらオーディオが変に再起動を繰り返してる。これはもしやと思ったら案の定バッテリー上がりでした。どうしたらいいと親に連絡したらちょうど猪苗代のほうに出かけるところだったらしくそのままこちらに向かってくれました。ブースターケーブルを使って一時的にエンジンをかけたのちにオートバックスでバッテリー交換してもらいました。バッテリーの寿命は保証期間を見る限り3年程度なようなので雪国で5年目突入の私の車はだいぶへったっていたようでした。バッテリー交換した後のエンジンのかかりが抜群に良くなっていてちょっとビックリしましたね。
あまり車のことって考えてなかったけどちゃんと点検してやらないとだめですね。短距離しか走らないのでバッテリーも充電されてなかったのかもしれないしね。なんかバッテリーの調子を見る小窓みたいなのがあることもその時に知ったしね。今回はパナソニックのバッテリーを入れてもらいました。なんとなく先日交換した研究室のUPSのバッテリーがパナソニック製だったのもあるかもしれません。
今の車いい車ですからね。もっと乗っていたいですし大切にしてあげなくちゃと思いましたね。